ヨガ【レッスン小ネタ】風邪には生姜?それ、ちょっと待って!

♡ 心とお肌に”うるおい”を ♡
マメ知識
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!ナベちゃんです。

レッスンの始まりでどんなトークをしていますか?

もちろんレッスン説明だけでも十分ですが、始まりでのトークは雰囲気を和ませたり先生がどんな人かを知ってもらえるといったメリットがありますよね。

分かってはいてもネタが思い浮かばないこともありますから、そんな時はぜひ参考にしてみて下さい。

今回は風邪の症状に絶大な人気の「生姜」について、レッスン前のネタとして使いやすいように解説をします。

ナベちゃん
ナベちゃん

今回の記事はこんな人におすすめ!

・何をトークしよう。。。

・ネタがない。。。

・いつも説明だけになってしまう。

・つい教えたくなるネタが欲しい

「生姜」は風邪に効くの?

冷え性や風邪の症状が出たときなど、昔から「生姜」がいいとされていますよね。

そもそも生姜には身体を温める作用があり、現代のような栄養価の高い食品が無い時代から冷えを起こしやすい女性の味方として親しまれてきました。

医療も発達していない時代では生姜の発汗作用は薬として重宝され、現代においても「温める」という作用は冷えからくる風邪の初期症状を緩和してくれるものとして広く知られています。

ちなみにシナモン(桂枝)にも似たような作用があり、夏の終わりの涼しくなるころにシナモンロールなどのスウィーツが出始めるのも作用を知れば納得できますよね。

効くのはこんな風邪

喉や関節、頭痛などに痛みを伴わない風邪

ゾクゾクとした寒気を感じる時

サラリとした鼻水の初期症状 

生姜は温める作用があり、例えば声枯れがする時に生姜の入った飴を食べると悪化してしまう場合もあるので、インストラクターの大事な喉を守るためにもぜひ覚えておいてほしいと思います。

喉にはハチミツ、大根、梨がおすすめです。空気が乾燥してくる秋には積極的に摂って、しっかり喉を守りたいところですね。

体に合う人合わない人

人によっては生姜が体質に合っていない場合があるのをご存じですか?

肌の乾燥は気にならない、お腹がゆるくなることはあっても便秘にはならない。という方には体に生姜は合っています。

では合わない体質はというと、例えば

フライパンに少しの水を張って温めると蒸発しますよね。それと同じで、人の体も必要以上に温めると乾燥を招きます。

なので、夏でも手荒れをしやすい方、便秘がちな方、喉が弱い方は生姜は不向きと言えますが、豚の生姜焼きや生姜入りの豚汁、サバの味噌煮など

生姜を使った美味しい料理が食べられないという訳ではありません。「冷やす」作用の食材を一緒に摂ったり、調理方法を工夫することで生姜の「温める」作用と上手にお付き合いしましょう。

「生姜」の上手な使い方

夏の暑い時期に冷たいものの飲食のし過ぎで、お腹がゆるくなってしまった経験はありますか?

そんな時こそお腹を守る予防策として生姜の出番です。冷たい麺類に薬味として添えるだけでもお腹が冷え過ぎるのを防いでくれますし

お腹の冷えによる胃腸へのダメージを防いでくれるので、少し面倒でも夏バテの予防としても「薬味」を取入れたいですね。

また、寒い時期は身体を潤してくれる

はちみつ・白ごま・大根・レンコン・豆腐・白菜などの食材と一緒に食べることで、潤いを守りつつも生姜は優しく体を温めてくれます。

まとめ

今回は薬膳の知識から「風邪には生姜?」をテーマに短く解説をしましたが、あくまでも予防策としてのネタであり自分の言葉にするときも断言するのではなく、「知恵袋」として伝えるように心がけることが大切です。

このサイトではヨガインストラクターへ向けて、レッスンだけではない大切なことを【イントラ学】として配信しています。レッスンには悩みがつきものですから、悩みを解決する力を学んでいただければ幸いです。

よろしければまた覗きに来てください。宜しくおねがいします。

コメント