夜のヨガ5つの凄い効果!やり方とポイントを解説

♡ 心とお肌に”うるおい”を ♡
マメ知識
記事内に広告が含まれています。

最近、何だか体の疲れか取れにくい。。

歳のせいかなぁ?

体の疲れが抜けないと、歳のせいだと誤魔化してしまうことってありますよね。

今回は、疲れを翌日に持ち越さない体づくりに役立つ、夜のヨガについて解説をします。

夜のヨガを行う効果的な時間帯や、ポーズの順番を紹介することで、ヨガ初心者の方でもサラリと読める内容にまとめてみました。

寝つきが悪い、朝の浮腫みが気になる。。。という方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

夜のヨガ/厳選5つの凄い効果

ヨガそのものには沢山の効果がありますが、その中で特に夜ヨガで得られる代表的な効果は

  1. リラックスできる
  2. ストレスを解消してくれる
  3. 手足が温まりやすくなる
  4. 寝つきがよくなる
  5. 浮腫みにくくなる

の5つです。では、夜に行うヨガの効果を一つづつ具体的に見ていきましょう。

夜ヨガはリラックス効果が高い

体は夜になると無意識に休もうとする力が働きやすくなります。すると日中よりも呼吸が自然と深くなるのですが、

そこにプラス、意識的に深い呼吸をしてみるとナチュラルに体がリラックスモードに入るようになります。

具体的には、自律神経の働きで副交感神経が優位になることで筋肉の緊張がほぐれやすくなるため、昼間のヨガとは違う高いリラックス効果が期待できるということです。

夜ヨガはストレスを解消してくれる

夜のヨガは特に場所を選ばず、お休み前のベッドの上でも自分が安心してリラックスできる場所で行えるため、緊張がほぐれやすく体の疲れだけではなくストレスなどの精神的な緊張もほぐれやすくしてくれます。

朝目覚めた時も頭の中がリセットされているような感覚です。

夜ヨガは手足が温まる

寒くなる季節や、エアコンの効いた場所にいる時間が長い方は、手足が冷えてしまうという方も少なくありません。

夜に行うゆったりとしたヨガは、じんわり動きながら腹式呼吸をすることで手足も温まりやすくなります。

年中冷えが気になる方は、短い期間での効果よりも少しだけ長い時間をかけて体の中が健康的に、巡りが良くなっていく過程を楽しんでみるのがおすすめです。

夜ヨガは寝つきを良くしてくれる効果もある

日中のストレスで体や頭の中の緊張が取れないと、布団に入ってもなかなか寝付けない。。なんてこともありますよね。

夜のヨガは、心身共にリラックスを促す効果が高いので、例えて言うならば

湯舟に浸かってホッ!とした時のような心地良さと共に、体の内側が温まり、布団に入ってからなかなか寝付けない、夜何度も目が覚めてしまうといった方には睡眠の質を向上させる効果も期待できます。

夜ヨガには浮腫みにくくなる嬉しい効果も!

夕方あたりから脚が浮腫んでしまうという方は、夜のお休み前にヨガをすると改善が期待できます。

夜のヨガは頑張って動くのではなく、ストレッチされる感覚を味わいながら心地良く疲労した筋肉や関節に酸素や血流を促すので、

朝の浮腫みが改善されるだけではなく、巡りのリズムが整うことで下半身がむくみやすい時間帯も症状の緩和が期待できるというわけです。

夜ヨガに効果的な時間帯

食後1時間から2時間ほど空けて、寝る前に10分から20分前後動いてみましょう。お部屋の照明を落として行えば心身のリラックスモードをより引き出す効果があります。

ただし、翌朝スッキリ目覚められるように日付が変わる前には終えるように心がけたいところです。

寝る前のヨガに効果的なポーズの順番

夜のお休み前に行うヨガはリラックス効果を引き出す為にも、できればスマホなどの画面を見ないで行うのが理想です。

そこで夜のヨガにピッタリのポーズと順番を解説しますので、夜のヨガを習慣にしたいという方はぜひ参考にしてみてください。

夜ヨガのポイント

気合をいれて行うより「途中で寝てもいい」ことを前提に、全身を優しくストレッチするようなイメージでやってみることがポイントです。

動きに慣れない内は少し力んでしまうこともあるかもしれませんが、一日を頑張って過ごした自分自身を癒すような楽な気持ちで進めてみましょう。

いつもより爽やかな朝を迎えられるはずです。

まとめ:寝る前のヨガを習慣にして健康的な日常を

寝る前のスマホを観る時間をヨガの時間に変えるだけで、身体には大きな変化が生まれます。

疲れを持ち越さないように、その日の内にリセットできれば心身の健康維持に大いに役立つからです。

まずは、今回紹介した「夜のヨガ」を続けてみて、身体が変化してくる様子を見守ってみてください。

下記に記事では、ヨガとストレッチの違いについてまとめています。インストラクター向けではありますが、ヨガとストレッチは何が違うのかを知りたいという方にもおすすめの記事です。ぜひあわせて読んでみて下さい。

このサイトでは、ヨガインストラクターが悩みがちなことを自分で解決できるようになるヒントを【イントラ学】として配信をしています。

ヒントは使ってこそ実力となっていきます。迷ってしまった時や壁にぶつかった時にはヒントを探しにまた覗きに来てください。宜しくお願いいたします。

コメント