ヨガインストラクター

商品レビュー

汗も油分も!ヨガマットが滑る不快感から開放されるスキッドレス

マンドゥカの名作スキッドレスeQuaを愛用しています。お肌のカサつきが気になってボディクリームを手放せない。ヨガをするときに滑るのはわかっていても、手荒れが酷くてハンドクリームが欠かせないという方へ、汗も油分もマットの滑りを軽減してくれる欠かせないアイテムです。
ヨガのあれこれ

ヨガインストラクターの仕事とは?向いているのはどんな人?

ヨガインストラクターという仕事に興味があるという方向けに、雇用形態による活動範囲や実際の業務内容についてまとめています。また、ヨガインストラクターに向いている人の特徴についても紹介していますので、ヨガの資格を検討しているという方はぜひ参考にしてみて下さい。
ヨガのあれこれ

ヨガインストラクターの視野を広げる5つの学び

日々レッスンをしていて、知識不足を感じることはヨガインストラクターなら誰しも思ったことがあるのではないでしょうか。この記事ではヨガインストラクターとしての視野を広げてくれるオススメの5つの学びについて、どの学びが、どんなことに役立つのかをまとめています。
シークエンス

ヨガのレッスンアイディアが浮かばない!2つの備えと乗切る方法

ヨガのレッスンアイディアが浮かばない!今回はヨガのレッスンで起こり得る「ピンチを乗り切る方法」と「備えておくべき2つのこと」についてまとめてみました。これを知っておけばどんなヨガレッスンにも柔軟に対応できるようになる、おすすめの方法です。ぜひ参考にしてみてください。
メンタル

ヨガインストラクターが体験した「しんどい」ということの意味

今回は「しんどい」思ってしまうこともあるヨガインストラクターの方へ向けて「しんどい」ということは何を意味しているのかについてまとめてみました。この記事を読むと「しんどい」と感じていた心を少しだけ軽くすることができます。今、癒しが必要な方はぜひ参考にしてみてください。
マメ知識

【ヨガインストラクターの体調管理】体を守る5つの方法

明らかな体調不良は病院に行くべきですが、健康管理も仕事の内。ヨガインストラクターならではの不調について前もって知っておくことで、ある程度の予防はできるはずです。今回は編集者の体験を元に起こりうる不調と予防策について解説をしています。メンタルの不調も、実はただ身体が不調なだけかも?
シークエンス

ヨガのシークエンスとは?考え方のポイントを丁寧に解説

ヨガレッスンに欠かせないものの一つは、ヨガインストラクターによる日々のシークエンス作りです。欠かせないとは分かっていても悩みがちになるシークエンスについて、丁寧にレッスンの流れを追いながら自分に合ったヒントを見つけるための記事です。考え方を学ぶこともヨガの一部ですから!
ヨガのあれこれ

【イントラ学】ヨガインストラクターの方はこれ知らないとマズイです!社会的に見たヨガウェアのマナー

ヨガウェアにもマナーがあるのをご存じですか?知ってて当たり前のようですが実はその理由を理解していないことがあります。この記事は、ヨガインストラクター向け社会的なマナーを考慮した「失敗しないウェア選び」について解説しています。